もう5月も終わろうとしておりますが、5月の熱中症は室内で発生することが最も多いようです。路上や屋外で発生することよりも多いそうですね。
そこで暑熱馴化ということがよく言われるようになってきています。今のうちに汗をかいて、体温を下げられる身体にしておくということのようです。
あと、やたらと飲水を勧める人も多いと思いますが、飲みすぎて胃腸を傷めるとバテてしまいますから、いつでも飲水できる状況を作り、飲む必要を感じたら適量をすぐに飲むということを考えていきましょう。

2025年05月25日
5月の担当医に変更がございます。ご確認ください。
31(土)午前 一瀬先生
臨時変更・休診等が生じる場合がございます。
必要な場合は、お電話にてご確認をいただきますよう宜しくお願い致します。

2025年05月19日
花粉症の季節の間、洗濯物の外干しを控えていましたが、GWから外干しをするようになりました。 これから梅雨になるとまた室内に洗濯物を干すことが多くなるかもしれませんが、そんなときの強い味方は除湿器です。
器械は重いし、音もうるさいですが、洗濯物が臭いなく速く乾きます。さらに良いことに、梅雨のじめじめした空気がからっとするので気分が良くなります。
うるさい器械なので外出の多い人、寝室の隣に置けば音が気にならない人にお勧めします。

2025年05月12日
エアコンがそろそろ稼働するころだと思います。暑さに慣れるために我慢する人たちもいらっしゃるようですが、いざエアコンをスタートすると不調がみつかることも!まずは早めに試運転のつもりでエアコンをスタートさせましょう。エアコンのお掃除も重要ですよ。
熱中症は、気温はもちろんですが湿度が高いことで生じることも多いです。冷え過ぎないようにエアコンの除湿機能を上手に利用して、高温多湿の初夏を乗り切りましょう。

2025年05月07日
東京では桜が散って新緑の季節になりました。一方で五稜郭(函館市)では桜が見ごろだそうです。国内旅行も良い季節ですね。一方で円安傾向(1ドル140円前後)にもなってきているので、海外旅行に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お疲れがでると、のぼせ、めまい、熱中症が心配な季節です。お休みも十分にとられるようになさってください。
当院は、GW中はカレンダー通りの診察を致します。
耳鼻咽喉科の不調がございましたら、ご相談下さいませ。

2025年04月24日
少し湿度が高くなり、ダニアレルギーが気になる季節になってきました。
私もダニが気になるので、冬の間使用していた敷毛布と掛け毛布を
初めて近所にできたコインランドリーで洗ってきました。
10㎏対応の機械を2つ使用して2人分(敷毛布と掛け毛布を各1枚ずつで合計4枚)を洗濯しました。
洗濯25分+乾燥35分の合計1時間。1機械あたり費用は1000円で合計2000円でした。
クリーニングに出すより安いですし、お店に2回行く必要がないので楽。おススメです。

2025年04月21日
当院では窓口による受付と、WEBによる時間予約受付を導入しております。
当日、予約以外の診療も行っておりますので、ご都合のよろしい時間に直接ご来院ください。
診察は、時間予約の方優先でご案内しております。 予約以外の場合お待ち頂く事がございます。 ご了承ください。
WEB予約はホームページから https://ssc8.doctorqube.com/sjclinic/
電話予約は専用ダイヤルからお願いいたします 050 – 5444 – 4499
診察可能な時間予約枠を超えた場合 予約が取れなくなります。 ご希望の時間が予約出来ない場合は 直接受付にお越しください。
予約時間から30分過ぎますと自動的にキャンセルになります。
土曜日は予約がありません 受付順になりますので直接お越しください。
当日は 保険証 もしくは マイナカード をご持参ください。
感染症予防の観点から マスクのご協力をお願いしております。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2025年04月01日
すべての患者さんに安心してご来院いただけるよう当院の感染対策にご理解とご協力をお願いいたします。
” 高熱を伴う風邪症状(咳、鼻水、喉の痛み)がある方 ”で受診を希望される方はお電話にて事前にご連絡ください。
また、上記症状がない方でも新型コロナウイルス感染症 インフルエンザ感染症など、
流行している感染症患者さんと明らかな接触歴がある場合は事前にご連絡ください。
ご来院頂くすべての患者さんに安心いただけるよう 皆さまのご理解とご協力の程お願い申し上げます。

2025年04月01日
当院では以下の検査を行なっております。
・SARS-COVID
・インフルエンザ
・溶連菌感染症
・アデノウィルス感染症
ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。または、受付にてお問い合わせください。

2025年04月01日
スギ花粉舌下免疫療法の治療薬であるシダキュアは、出荷調整のため供給が滞っています。
そのためご来院いただいた際すぐに舌下免疫療法を開始いただけない可能性がありますことご了承ください。
ダニの舌下免疫療法(ミティキュア)については問題なく開始いただけます。 受付にてご相談ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきます様、お願い申し上げます。

2025年03月31日