【インフルエンザワクチン接種】
今シーズンのインフルエンザワクチン接種を開始いたしました。
※予約制ではございませんのでワクチンの在庫状況は受付にてお問合せください。
※予約制ではないため、ご来院いただいた順にワクチン接種を実施させていただきます。
その関係上、事前にお問合せいただきお越しいただいた場合でもワクチンの在庫が無く、ワクチン接種を行えない場合がございます。
予めご了承ください。
《受付》
月曜~金曜の以下の時間帯のみ(水曜午後はお休み)
午前 9:00~11:30 / 午後 14:00 ~ 16:30
《対象・年齢》
16歳以上(※妊娠の可能性がある方はご遠慮ください)
※16歳以上から18歳未満までの方については保護者の方の同意が必要です
《料金》
1回 3000円 ※各種助成・補助はご利用になれません。 左記金額をご負担ください。
《確認事項》
『インフルエンザワクチン接種について』の説明は事前にお読みいただき十分にご理解ください。
16歳以上18歳未満の方がおひとりでワクチン接種を受けられる場合は保護者の方が必ず『予診票』と『保護者同意書』をご記入ください。
インフルエンザワクチン接種について ※必ず事前にお読みいただきご理解ください。
予診票
保護者同意書
2023年10月01日
当院では、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を
算定させていただきます。
マイナ保険証により正確な情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に努めています。
マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
紙の保険証をお持ちの方もこれまで通り受診することができます。
2023年07月31日
11月の担当医に変更がございます。ご確認ください。
4(土) 午前 午後 下地先生お休み ⇒ 一瀬先生
9(木) 午前 午後 ⇒ 14時~16時 湯浅先生のみ
16時~17時 陣内院長および湯浅先生
25(土) 午前 午後 坂林先生お休み ⇒ 非常勤医師
2023/08/01時点
臨時変更・休診等が生じる場合がございます。
必要な場合は、お電話にてご確認をいただきますよう宜しくお願い致します。
2023年07月31日
10月の担当医に変更がございます。ご確認ください。
5(木) 午前 午後 ⇒ 14時~16時 湯浅先生のみ
16時~17時 陣内院長および湯浅先生
14(土) 午前 午後 坂林先生お休み ⇒ 戸根先生
2023/9/1 時点
臨時変更・休診等が生じる場合がございます。
必要な場合は、お電話にてご確認をいただきますよう宜しくお願い致します。
2023年07月31日
スギ花粉舌下免疫療法の治療薬であるシダキュアは、出荷調整のため供給が滞っています。
そのためご来院いただいた際すぐに舌下免疫療法を開始いただけない可能性がありますことご了承ください。
ダニの舌下免疫療法(ミティキュア)については問題なく開始いただけます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきます様、お願い申し上げます。
2023年04月26日
春は気温の上下が激しく、体内のエネルギーが上下に揺さぶられます。エネルギーは上下に動きやすくなり、上へと上る傾向になります。一種ののぼせのようになり、めまいや頭痛、咳が多く出るようになります。もちろん気温差から風邪も引きやすくなります。
そのエネルギーの流れを止めてしまうのは好ましくありません。上にのぼってきたエネルギーを淀みなく、体外に流します。寒いので、マフラーを一生懸命巻きたくなるのですが、できるだけ薄い物にするか、止めるように頑張ってみましょう。
でもやり過ぎて風邪をひかないよう、注意してくださいね。

2023年03月05日
患者さんからこういうメールをいただきました。励みになります。
**********ここから**********
いつも大変お世話になっております。
1月下旬に受験した、日本酒と焼酎のテイスティングの資格試験結果の連絡があり、無事合格致しました。資格の正式名称は「酒匠(さかしょう)」といいます。
NPO法人FBOという組織の構成団体である、SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)という会の認定によるもので、「日本酒のソムリエ」と言われる「きき酒師」の上位資格になります。
コロナの影響で、当初予定からは遅れましたが、無事合格出来たことを感謝しております。
取り急ぎご報告申し上げますが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
**********ここまで**********
この方は、コロナ感染で昨年6月末の初診時には自覚的な嗅覚が30%でした。2月初旬の段階で94%とのことでしたが、受験すると聞き正直私は少し不安でした。しかし無事に合格できて本当に嬉しいと同時にホッとしています。ご報告ありがとうございました。

2022年02月28日
当クリニックでは新型コロナウイルス感染症のPCR検査等は行っておりません。
2022年01月24日
先日、声がれで来られた患者さんですが、喉頭に がん を見つけました。初診日でしたが明らかなものでしたので、大学病院に紹介したところ、すぐに手術をしてもらえました。
患部のがんはまあまあ大きかったですが、幸い転移を認めなかったようで安心しました。喉頭摘出術ですので声を失ってしまいます。しかし、ご本人は一生懸命に食道発声(飲み込んだ空気を声にして出す方法)をしようとしていて、そのうちできるようになりそうでした。
その患者さんが助かって良かったという気持ちもありますが、見落とさなくてよかったなという安堵感が強いです。がんをしばらく見ないこともありますが、どこかで見落としたのだろうか?と不安になることもあります。耳鼻科のがんには見つけにくいものもありますので、症状がある間はしつこく原因を探すことが大切だと、私たちは再確認しています。

2021年10月19日
疲れが溜まっていてどうもやる気がでない、ということがあると思います。
ーーどうしたら良いのか?
それを考えながらこのブログを書いています。
睡眠不足と頭の使いすぎでこのところかなりの疲労が溜まっています。
やる気がでないので、まずはストレッチから。ストレッチの途中で「あー、側坐核(脳の神経細胞が集まっているある部分です)って昨日ビデオが言ってたな」と思い出しました。そこでは、「まず動け」と。「動くことでドーパミンが出るから、やる気がでる。」と言っていました。動かないと何も起こらず、やる気もでないようです。
そこでネットで側坐核をひいてみました。Wikipediaによると
側坐核からは腹側淡蒼球、視床背内側核前頭前野に投射し、他に黒質、橋網様体(脚橋被蓋核など)へも投射する。
一方入力としては、前頭前野、扁桃体、海馬からのもの、扁桃体基底外側核のドーパミン細胞から中脳辺縁系を経て入力するもの、視床髄板内核、正中核からの入力があると記載がありました。
細かいところは調べないと分かりませんが、この入出力の感じだと、嗅覚と密接に関連しているようです。よし!交感神経刺激のためローズマリーだ!と思ったのですが手元にに見当たらず。。。どのように作用するか分からなかったのですが、自分が最も好きなパルマローザを嗅いでみました。そうすると、しばらくサボっていたブログを書くことができた、というわけです。どちらかというと、やる気がでたというよりは、やらない気が減った感じと思います。漢方薬でもやる気を後押しする処方がありますが、やらない気を除くような方法がないか、ちょっと考えてみようと思います。やる気が出てきたみたい(笑)
2021年06月18日