雨が多くなってきました。
昨日も気象ニュースをみていたら、湿度100%だそうで・・・。
こういう季節には体から水分が出ていき難くなり、東洋医学的には水毒と呼ばれる状態になります。体の水余りと考えれば良いですね。水毒のときに出やすい症状はたくさんありますが、代表的なものはめまいと頭痛です。
私も以前はこの季節の頭痛に相当悩まされましたが、今では(結構音がうるさいですが)除湿器を家の中においたり、クリニックでもドライをかけて対応しています。
もうひとつ対策があります。とうもろこしのひげ茶です!
(下記は一例であり、おすすめというわけではありません)
冷やして飲むと香りが少ないので、私は煮だして飲んでいます。
とうもろこしのひげは、玉米鬚と言って生薬として、あるいは薬膳茶として用いられています。下記のYou tubeで55秒くらいから効能を、80秒くらいから副作用のことが挙げられていますが、多様な効能があります(日本語でないのでサイトの正確性は保証しかねますが)。過量摂取はだめなようですが、お茶で飲む程度なら問題ないでしょう。
2019年06月11日
この本は経営者なら是非とも読むべきだと感じました。
私は「どうしてこの人の考え方が広まらないのだろう?」と感じていることがありました。薄々「それは内包する美がないからかな」と思っていました。この本を読んで、やっぱりそうだったのか!と納得できました。
人は頭で考えて動いているようで、実は感性に動かされていることがとても多いように感じます。文学や哲学などの教養が現代社会に役立つのか?ということをいう若い人たちがいますが、その感性を磨くために必要なのだと私は思います。そういえば本当に賢いと尊敬したくなるような人たちはみんな文学、音楽、絵画などに親しんでいますよね。逆に表舞台から消えていく人たちはみな、この部分が足りないのかもしれません。
2018年06月27日
私が写真家の吉村和敏さんと出会ったのは知人を通じてでした。
彼は本当に美を捉えるのが上手な人だと思います。極彩色と折り重なる影をうまく捕まえて、だれもが美しいと感じる写真を撮り続けている方です。
美は本当に重要だと思うのです。自分の生きている空間を考える静的な意味でも、仕事の有り様を考える動的な意味でも。美が感じられないものは、どんなものでもやがて廃れ、逆に美があればしぶとく生き残るのだと思います。私も吉村さんの美の世界に触れたいので、また時間を作って出かけようと思います。
今回の作品展は明日からソニーイメージングギャラリー銀座で28日まで行われるそうです。彼の写真は特に若い女性に人気がありますが、毎度のごとく、私のような男性が行っても十分に楽しめるはずです。
2017年12月14日
島根県の大根島で朝鮮人参が栽培されていることは知られていますが、
実は長野県でも朝鮮人参が栽培され、流通していることを知ったのは、
2年前の富山の学会のときに訪れた薬膳料理屋さんでした。
そしてこのたび、その流通している朝鮮人参を見つけて買いました。
九州屋というちょっと変わった食材をおいている店です。
値段もそんなに高くない。2年物の少し細身のものですが、
味もなかなかよく、美味しくいただきました。
朝鮮人参は「大補元気」。今日もがんばります。
2017年11月17日
玉子焼きはとてもありふれた食べものですが、プロが作ると一味違います。先日、仕事前に築地の玉子焼き屋さんを訪れましたが、あいにく水曜日で、目的の大定(だいさだ)さんと松露(しょうろ)さんは早朝はお休み。。。その朝に開いていた山長さんの玉子焼きを2本手に入れて帰りました。山長さんのは初めてでしたが、なかなかのお味でした。
先日の日曜日に百貨店で松露さんの店を見つけたので、また1本求めて帰りました。久しぶりの松露さんの玉子焼きもそれはそれは良いものでした。
たかが玉子焼きですが、なかなか奥が深いと思います。
築地に行った時の私のお楽しみのひとつになっています。
2017年10月03日
私はアレルギーを治療するときに、よく「●●は食べないように」ということがあります。
『じゃあ何を食べたら良いんだよ!』というご意見も頂戴することがあります。
う~ん。
だったら私が食べているものを公開するのがよいかと考え、少しずつアップしてみます。
今日はこれです(続きを読む、をクリックしてください)。ヨーグルトは止めることが多いですが、これなら良いかな。
私はいかに体に負荷がかからないかを考えて選んでいるつもりです。
成城石井で買いました。宣伝ではないので。くれぐれも。
(後からやっぱりダメっていうこともあるので、一応念のため)
2017年09月11日
和久傳の笹くりを食べました。栗だけに季節ものだそうです。
画像はこのページからいただきました。
http://www.wakuden.jp/shop/
上品な甘みで、私は食いしん坊なのに少し食べるだけで満足。。。
こういうお菓子は是非長く残っていって欲しいものです。
2017年09月06日